サステナビリティSustainability
ミルボンのサステナビリティ
サステナビリティ基本方針
ミルボンは、ヘアデザイナーを通じて、
美と心の豊かさに繋がる美容産業を創造することで、
持続可能な社会の実現をめざします。
グローバルコンパクト

ミルボンは、国連の提唱する「グローバルコンパクト(UNGC)」に賛同し、署名しています。
サステナビリティの考え方と推進体制

ミルボンは、創業以来受け継がれる経営理念のもと美容市場に絞った事業を展開しています。持続可能な美容産業を創造していくことこそが、ひいては持続可能な社会の実現につながるものと信じています。経営陣までを含めた一人ひとりが、持続可能な社会の実現に向けて考え、行動することで、これに取り組みます。
ミルボンでは上記方針に基づき、社員一人ひとりをサステナビリティ推進の主役とし、サステナビリティ推進委員会が全社推進支援を行う体制となっています。サステナビリティ推進委員会は、サステナビリティ担当取締役が委員長として参画、取締役会を通じて経営戦略への組み込みを行う体制となっています。
ESG/SDGsマトリックスと5つの最重要課題
サステナビリティの実現に向け、具体的な課題を『ESG/SDGsマトリックス』として整理しています。各目標の進捗について毎年レビューを行い、その内容を公開しています。その中でも特に当社の事業活動と関連性が高く、ステークホルダーからの期待が高い課題を再評価し、「社会課題の解決」と「持続的な事業の成長」「社内基盤の構築」の3つのポイントから5つの最重要課題を選定し、KPIを定め重点的に取り組みを進めています。

最重要課題1:「美しさを通じた心の豊かさの実現」について
美しさとは、それぞれの地域・文化とともにあるものです。
そして美しくなることは、心を前向きに、社会へ足を踏み出す原動力となるものだと、ミルボンでは考えています。
ヘアデザイナーは、お客さま一人ひとりに寄り添い、その人ならではの美しさを引き出すことができる存在です。そんなヘアデザイナーが、美容室が社会に広がるよう、様々なサービスや商品を届けることこそミルボンの最も重要な使命だと捉え、最重要課題の中心に置いています。
目標1:リアルとデジタルを活用した知販ビジネスの確立
美容室とそのお客さまがデジタルの活用により新たな関係性を構築できるよう、ヘアデザイナーとお客さまを繋ぐプラットフォーム「milbon:iD」の普及に努めます。
知販:美容師の知識・知見にもとづき、お客さまへ価値ある情報とともに提供される商品の販売形態のこと。
milbon:iD : 美容室専売ヘアケアアイテムが購入できる美容室出店型のミルボン公式オンラインストア。
2020年 |
2021年 |
2022年 |
2026年 |
2030年目標 |
|
---|---|---|---|---|---|
milbon:iD 会員登録者数 |
2.7万人 |
16.9万人 |
44.8万人 |
100万人 |
― |
ミルボン知販メソッドの日本全国展開主要都市 |
― |
― |
― |
100都市 |
― |
目標2:ライフタイムビューティパートナーの育成
お客さまへ生涯寄り添っていけるヘアデザイナー=ライフタイムビューティパートナーを育成するため、ミルボンはヘアデザイナーへリアルとデジタル両面から、多種多様な学びを提供します。
2020年 |
2021年 |
2022年 |
2026年 |
2030年目標 |
|
---|---|---|---|---|---|
教育イベント、セミナー、動画 延べ利用人数 |
16.3万人 |
21.0万人 |
18.7万人 |
33.5万人 |
― |
エデュケーションiDの会員登録者数 |
― |
8.7千人 |
2.3万人 |
10万人 |
― |
教育イベント : ミルボンがヘアデザイナーへ提供する学びの場のこと。美容技術や知識、キャリア形成にいたるまで、セミナーやイベント、オンラインプラットフォームなどさまざまな形態がある。
エデュケーションiD : ヘアデザイナー向けの会員制オンライン学習ツール。